運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-07-29 第109回国会 衆議院 文教委員会 第1号

それから第二に、現行私立学校法にも私立大学審議会委員候補者の推薦に関して規定がございますが、新しい審議会学校法人分科会私立大学等関係委員候補者を推薦する、すなわち「私立大学及び私立高等専門学校が組織する政令で定める団体」とは具体的にどのような団体か、明らかにしていただきたいと思います。

渡海紀三朗

1987-07-29 第109回国会 衆議院 文教委員会 第1号

改正法私立学校法改正案に、「第十九条私立大学等関係委員候補者は、私立大学及び私立高等専門学校が組織する政令で定める団体の推薦する者とする。」というのがあります。これが改正案前の今の条項ですと極めてはっきりしているのですね。  第十九条 私立大学審議会は、二十人の委員を   もつて、組織する。  2 委員は、次の各号に掲げる者のうちから、文部大臣が任命する。   

沢藤礼次郎

1977-11-11 第82回国会 衆議院 文教委員会 第2号

そして第七条では「私立大学における学術振興及び私立大学又は私立高等専門学校における特定分野課程等に係る教育振興のため特に必要があると認めるときは、第四条第一項の規定により当該学校法人に交付する補助金を増額して交付することができる。」この解釈をちょっと聞きたいのです。時間がないから簡潔にやってほしいのだけれども、つまり四条の趣旨は二分の一以下と決めてある。

嶋崎譲

1975-06-26 第75回国会 衆議院 文教委員会 第18号

この私立学校振興助成法の第七条では「国は、私立大学における学術振興及び私立大学又は私立高等専門学校における特定分野課程等に係る教育振興のため特に必要があると認めるときは、」云々とありますね。今度は国は特に必要があると認める場合は、これはふやすわけですね。ここに言っている「特に必要があると認める」これは国ですから、当然文部大臣ですね、形式的には。

嶋崎譲

1972-03-21 第68回国会 参議院 文教委員会 第2号

大学院奨学生につきましては、修士課程博士課程とも全学年次学生について、大幅に増額することとし、私立高等専門学校高学年通信教育奨学生等につきましても所要調整を行なっております。また、奨学生採用数は、私立大学特別貸与大学院修士課程について増加することといたしました。

高見三郎

1972-03-03 第68回国会 衆議院 文教委員会 第1号

大学院奨学生につきましては、修士課程博士課程とも全学年次学生について、大幅に増額することとし、私立高等専門学校高学年通信教育奨学生等につきましても所要調整を行なっております。また、奨学生採用数は、私立大学特別貸与大学院修士課程について増加することといたしました。

渡辺栄一

1961-06-07 第38回国会 参議院 本会議 第36号

行なわれましたが、その主要なものは、中央教育審議会に対する諮問及びその答申と本案提出に至るまでの経緯、従来考えられていたいわゆる専科大学高等専門学校との制度的差異学制改革に対する世論の動向、諸外国における教育制度特に複線型教育の現状、人間形成に必要な一般教育基礎教育の欠除した教科内容の問題、既設の国立短期大学の今後の取り扱い方針短期大学制度恒久化の問題、高等専門学校審議会の性格と私立高等専門学校

平林剛

1961-05-24 第38回国会 衆議院 文教委員会 第26号

○天城政府委員 私立高等専門学校設置と、これを設置する学校法人に関しまして私立学校法規定する事項とは、非常に関係が深いわけでありますので、両者を同じ審議会で審議することができるように、今度の案で考えたわけでございます。もちろん、高等専門学校審議会の組織、運営につきましては、私立学校法趣旨を十分生かしていけるように、実施の上で配慮したいと考えております。

天城勲

1961-04-11 第38回国会 参議院 文教委員会 第18号

第六に、高等専門学校を卒業した者は、文部大臣の定めるところにより、大学に編入学することができるようにし、また、公・私立高等専門学校所轄名誉教授公開議座等に関しては、大学に関する規定を準用することといたしました。  なお、高等専門学校発足につきましては、設置基準作成高等専門学校審議会審査事務及び申請者便宜等を考えて、昭和三十七年四月一日から設置することができるものといたしました。  

荒木萬壽夫

1961-04-07 第38回国会 衆議院 文教委員会 第14号

第六に、高等専門学校を卒業した者は、文部大臣の定めるところにより、大学に編入学することができるようにし、また、公、私立高等専門学校所轄名誉教授公開講座等に関しては、大学に関する規定を準用することといたしました。  なお、高等専門学校発足につきましては、設置基準作成高等専門学校審議会審査事務及び申請者便宜等を考えて、昭和三十七年四月一日から設置することができるものといたしました。  

荒木萬壽夫

  • 1